S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | - | 1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | - | - | - | - | - | - |
(*゚▽゚)ノ眼科いてきた~
結果、ほっと一安心♪ 今日はちゃんとした眼科医らった。土曜日の分金返せ(゚皿゚メ) まず、眼底写真についての所見。 ・右目は異常なし ・左目が「陳旧性網膜静脈分枝閉塞症」は事実 だが、過去に内出血した痕跡というだけで悪影響は無い 痕跡部分の網膜が機能していない可能性がある それは「視野検査」をすれば判る ・左目が「黄斑前膜の疑い」は無かった ・左目は視神経が収まる部分の窪みが大きい 窪みが大きいと視神経が圧迫され切れて「緑内障」になっているの疑いがある 「視野検査」をすれば判る 左目の視野を調べ、死角があるなら網膜異常や緑内障の疑いがあるわけだ。 んで、「視野検査」を勧められ、実施。 その所見。 ・右目は異常なし ・左目はごく一部、見えない箇所があるようにも見えるが微妙 ・総合的に、問題はないように見える 来年以降も眼底を人間ドックで調べれば、「陳旧性網膜静脈分枝閉塞症」が残ってるからまた引っかかる可能性はあるんで、そのとき今回のように検査して、緑内障などの問題が発生していないか確認する程度で良い、ってことになった。 なお、「黄斑前膜」になると「黄斑」と呼ばれる部分にシワができて、映像が歪んでみえたり、視力が低下することがあるらしい。その場合、シワを取る手術をすることになるが、もっと視力が落ちることもあるらしい。 まぁ、これで一安心。 しかし、よく「専門医じゃない医師」を置いとくよな~(゚皿゚メ) 今度行くときは、院長先生がいるか確認してから行こう(;´Д`) ちなみに今日は2100円請求された。 検査代が1500円ぐらいかな。 スポンサーサイト
|
![]() |
| ホーム |
|